ARF
ARF
IRT Tour
The Ladies Professional Racquetball Tour (LPRT)
KRF
ASP

IRTジャパン情報

「IRTジャパン/アジアラケットボール連盟加盟式」レポート

掲載:2011年2月11日 更新:2011年12月6日

IRTジャパン/ARF加盟式

 2010年12月23日、ホテルイースト21東京にて、IRTジャパン/アジアラケットボール連盟(ARF: Asia Racquetball Federation)加盟式が行われました。ホテルイースト21東京には、2001年のIRTジャパン(当時RCO)発足時よりお世話になっています。ここ最近ではスカイツリーの影響もあってより一層の絶景です。(写真は6階からの眺め)

 会場では美人受付嬢の宇野さん、岩井さん、邑田さん、北風さんがお出迎えしました。

 司会は帰山さんと廣林理事が担当。

 IRTジャパン代表であり昨年ARF日本支部事務局長に任命された箱石よりARF加入経緯についての説明がありました。

 2009年10月に世界のアマチュア連盟を統轄する組織である、IRF国際ラケットボール連盟(米国本部)よりアマチュア活動への協力を請われました。立場を良く理解した上でお断りの意を伝えたのですが、再三の要請を頂き受けることとなりました。しかし正式な形をとるには各国より1団体しか加盟できないIRF国際連盟のシステムでは無理があり、まずは各国から2団体選出できるルールになったARFアジアラケットボール連盟(韓国本部)に加盟する運びとなりました。なお、加盟に至った経緯には双方に大変困難な事情がありましたが、IRTジャパンとしては日本を含む、アジア全体のラケットボールを改善する役割があるとの認識から度重なる会議を持って正式な加盟に合意しました。その際に多数の時間を割いてご協力くださった、ARFのDr.チョウ会長、IRF国際連盟代表のキース・カルキンス会長、ユニ・コーブ副会長、そして南米各国の役員方々に改めて感謝の意を述べるとともに、請け負った「責任」を果たせるようにこれまで以上の強い意志と正義感を持って前進していくことを約束しました。

 プロフェッショナル主体の競技団体がアマチュア連盟に加盟したケースは初めてのことです。

 ARFのDr.チョウ・ワンギ会長が急遽来日されました。これにはちょっとした紆余曲折がありました。当初、IRTジャパン/アジア連盟加盟式は、12月の忙しい時期でもあり、役員、スタッフにも無理せずに参加できる一部の役員数名で行うささやかな食事会程度のものを計画していました。そのため韓国に在住されるDr.チョウ会長にも無理に来て頂かなくてもいいように連絡しておりませんでした。

 この度の加盟式の形になったのは、IRTジャパン関係者で加盟式に20名弱の参加者がいることがわかったため、会場を借りて行なおうというとになりました。Dr.チョウ会長には、開催の迫った数日前に加盟式があることを伝えました。Dr.チョウ会長は韓国内では病院を経営するドクターであり、大変忙しい時期であること、それに加えて大変な努力家でもあり、どんなに忙しい時でも物事を疎かにしない方です。IRTジャパンとの連絡のやり取りも、いつも仕事が終わってからの夜中に行っていました。このように多忙で無理をされる方ですので、「クリスマスイブ前日の23日に韓国から来日してください」などと言うことははばかられました。無理して来日して頂かないためにも私たちIRTジャパン役員の配慮で、Dr.チョウ会長には直前までお知らせしないようにしていまいたが、直前の数日前に小さい規模で加盟式開催を伝えたところ、「そのような素晴らしい式典があるならば小さい式典であれ何よりも優先して行く」と快諾を頂きました。想像する以上に律儀で心のあるDr.チョウ会長に私たちIRTジャパンスタッフ皆が驚かさせられました。また当初は参加不可能とされたIRTジャパン側の上野顧問や副代表飯田、同窓会を中途で切り上げて参加した間嶋会長が駆けつけることになりました。それぞれの相手に対する思いやりが素晴らしい人間関係を結ぶことになっていることを痛切に感じました。

 IRTジャパンを代表して上野顧問がARFアジアラケットボール連盟Dr.チョウ・ワンギ会長より加盟団体認定証を授与されました。この後、上野顧問より乾杯の挨拶。「国は違えども、スポーツと平和に対する思いは同じ。そして、何より厚い絆と友情に乾杯!」と挨拶されました。

 豪華な食事がビュッフェ形式で用意されました。

 Dr.チョウ会長と右後に顔を出しているのが姪っ子さんで日本に留学しているスーさん、さすが留学生だけあって日本語が流暢でびっくりしました。

 それぞれのテーブルに分かれてラケットボール談義で盛り上がっていました。

アトラクション

 ここからいよいよアトラクションのスタートです。演目は「伝統的ハワイアンフラ」。チームハルミの代表でもあるハルミ・クーイポ・タキヤ(瀧谷はるみ先生)は、カラカウア王によって再興した伝統的ハワイアンフラを継承したカレン・アイウ女史を師事し、直弟子としてハワイ本土で学び日本に持ち帰りました。現在、静岡県JR清水駅前にスクールを開校し、200人もの生徒を指導する傍ら、日本では数少ない伝統を継承する本格派のハワイアンフラチームとして各地のイベントに出向いています。この度は大変お忙しい中、IRTジャパン役員との親しいご交流があるとのことで、急遽、静岡市から駆けつけて下さいました。

 とても感動的なフラに心から引き込まれてしまいました。数種類のスタイルの違うフラがそれぞれの特徴を引き出して魅了してくれました。本当に素晴らしかったです。 お忙しい中、わざわざお越し下さったハワイアンフラ・チームハルミの皆様には心より感謝申し上げます。

 加盟式用に特別に用意された大きなデコレーションケーキです。ARFのロゴマークもIRTのロゴマークも全部食べられるように作られていたのですが、あまりの精巧さに食べる気になりませんでした。本当に力作でした。パティシエのみなさま、本当にありがとうございました。

Dr.チョウ会長と役員の皆さま。

2009年度、2010年度 各種表彰

 次に2009年度、2010年度の各種表彰が行われました。来場者のみの表彰と限定させて頂きました。

【功労賞】花井雅男

 東京YMCAウェルネスセンター東陽町にて支配人を務める傍ら、ラケットボール普及発展に大いに貢献した。YMCAの理念のもと、常日頃から健全なる青少年育成を推進し、IRTジャパンが主催する社会貢献活動、競技推進にも積極的に協力を続けている。

【功労賞】山内香里

 長期に渡りIRTジャパン事務局の業務に携わり組織の基盤を作り上げた。競技推進に力を注ぐ傍ら社会貢献活動にも取り組み大いなる成果を上げている。

【功労賞】笠原なお美

 長期に渡りIRTジャパン事務局の業務に携わり組織の運営を助けて来た。役員の中でも経理等の重要な役割を担い組織の中枢を管理している。

【功労賞】飯田紀子

 IRTジャパン創設時より選手兼通訳として活動を続けてきた。延べ30回以上に渡り海外のラケットボール大会に出向き、IRTジャパンの顔として世界で最も名の知れた役員でもある。

【社会貢献賞】上野修

 長期に渡りIRTジャパンの相談役として組織発展に多いなる貢献をはたしてきた。様々な分野で多大なる人脈を持ち、ラケットボールのみならず様々な活動をサポートしている。2007年よりIRTジャパンとピンクリボンをコラボレートさせて乳がん撲滅運動の活動に貢献した。

【社会貢献賞】廣林恭子

 IRTジャパン創設期よりメイク・ア・ウイッシュの活動に取り組み、各種イベント等に募金箱、ブースを出店するなど地道な活動を行っている。現在も積極的に活動の場を広げている。

【感謝状】平泉裕

 国内のみならず海外の大会にも積極的に参加し、医学博士と言う多忙な肩書きの中で企業スポンサーを募りジャパン国際に貢献した。2010年アジア連盟副会長に就任。

【感謝状】本多道明

 長期に渡り日韓の架け橋となって、シニアを中心とする国際親善交流イベントを先導して来た。またクラブによるコート削減を防ぐため率先して署名活動を行った。

【感謝状】望野将司

 長期に渡り組織運営、若手選手の育成活動を積極的に行って来た。近年は運営責任者にも抜擢されている。IRTジャパンと学生連盟の架け橋としても大いに期待されている。

【感謝状】佐々木亨

 仙台市を拠点としながらも関東近郊や地方で行われる大会や活動全般に積極的に参加を続けて来た。その信頼性が認められ今年4月にIRTジャパン副代表としての役職を担う立場となった。年間5回のペースで行われる役員会議においては無欠席を続けている。

【感謝状】嶋倉成利

 競技低迷の代償ともなるコート削減に対して、少しでも軽減させるべく多大なる時間を費やして署名活動やクラブ側との交渉に取り組んで来た。大会等にも積極的に参加して競技推進にも力を注ぐ。

参加された受賞者全員での記念撮影

 2010年度、IRTジャパンの海外における活動報告が、箱石代表よりプロジェクターを使って行われました。主に、韓国世界選手権、USオープン、ジャパン国際、ワールドジュニアについて、写真とともに、分かりやすく報告されました。箱石代表の当意即妙の解説に、会場から笑いがこぼれました。

加盟式閉幕

IRTジャパン間嶋会長が遅れて到着し、正しい方向性と強い団結力、最後に感謝の意を述べて、閉幕となりました。

 最後の写真は??? 食べきれずに残ってしまった高級スイーツです。テイクアウトを希望したのですが、最近のホテル規程により持ち帰れないとのことでした。その場で食べる以外に方法はなく、誠にもったいないことですが置き去りとなりました(涙)。

(IRT JAPAN. Iida & Hirobayashi)

IRTジャパン/アジアラケットボール連盟加盟式

日時:2010年12月23日
場所:ホテルイースト21東京